皆さん、こんにちは!
三徳の二代目です。
昨日、毎年恒例の香川県は高松市で
開催される「庵治ストーンフェア」
に行ってきました!
世界一の御影石「庵治石」の産地である
高松市に日本中の石屋さんが集まる
一大イベントです!
今日から何回かに分けて
その模様をレポートしたいと思います。
それでは、いってみましょう!

・・・とその前に、
まずは、「庵治ストーンフェア」ってなに?
という所からもうちょっと詳しく説明しましょうか。
正式には「あじストーンフェア2011」
庵治石・国産石製品・加工技術見本市
と呼ばれ今年で第41回となりました。
国産石材の原石から製品、加工技術まで石材生産に
関わる業界恒例の総合展示会で、今年は高松市の
サンメッセ香川というイベントホールでの開催でした。
この展示会では地元・庵治石をはじめ、瀬戸内地域の
銘石として知られる大島石、青木石といった高級国産材を
使用した墓石類をはじめ、仏像、燈籠、彫刻品など、
産地ならではの国産製品を一堂に展示。
さらに福島、岡崎をはじめ国内石材産地組合・メーカー
からの出展もあり、各産地製品も一度に見比べられるなど、
豊富な内容が魅力なんです。
なかに入るとこんな感じで、
人人人・・・。

石材関連の業者さんだけでなく
一般の方も入場できます。

おおいに盛り上がっていましたよ!

次回はぼくの目から見てちょっとこれは!!と、
気になったところをご紹介していきますね。
お楽しみに!
それでは今日はこのへんで。
じゃあの。
☆今日も最後まで読んでくれてありがとう♪
☆この応援の1クリックが僕の元気の源です!
↓↓↓
☆広島県人のブログが大集合!ここで一番頑張りたい!!
↓↓↓

☆いつかはここでベスト10入り!いま何位?
↓↓↓
テーマ : みんなに知ってもらいたい - ジャンル : 日記
タグ : 庵治石 国産 墓石 お墓 あじストーンフェア